見出し画像

第3回 中学部集会 モルックをやろう! 

 3回目はどんな学部集会にしようか?と考え、ゲームの種目を増やしてアンケートをとったところ、モルックがいちばん多い結果となりました。
 モルックを初めて体験する生徒のために、係の生徒たちが前に出てやり方やルールの説明をしたり、点数を記録したり、「楽しい学部集会にしよう!」と協力して行うことができました。
 当日は2つの学級で1チームになり対戦しました。投げる順番を決めたり、応援したり、喜び合ったりしながら、学級間の交流も深まり、楽しい充実した時間となりました。
中学部ではこれから学年や学級の活動としてモルックが広まりそうです!


モルックとは、フィンランド発祥のだれでも楽しめるゲームです。モルック棒を投げて、倒れたスキットルの本数や、書かれている数字で点数が決まります。合計してぴったり50点になれば勝ちです。



昼休みを使って係が何度も集まり、アンケートの集計や役割の準備などをしました。



学部集会係がパワーポイントでモルックの説明をしたあと、やり方を実演しました。




タブレット端末で記録した点数をモニターに映して、みんなに見えるようにしました。


50点ぴったりに なりました!

 どのチームもモルックを楽しみながら、生徒同士の交流を図ることができました。係の生徒も積極的に運営に関わり、笑顔がたくさん見られる学部集会となりました。





モルック、楽しかったです!