福島県立大笹生支援学校

福島県立大笹生支援学校は、小学部、中学部、高等部の児童生徒が通学する特別支援学校です。

福島県立大笹生支援学校

福島県立大笹生支援学校は、小学部、中学部、高等部の児童生徒が通学する特別支援学校です。

マガジン

記事一覧

福島ユナイテッドFCとの交流⚽

高等部 校内実習 クリーン活動班🧹体育館のワックスがけ

高等部 校内実習 カレンダー班📅

大笹生支援学校 第7回公開研究会のご案内

中学部 太陽祭の様子🌞

小学部 太陽祭の様子🌞

中学部 畑の様子🍆🥔

中学部 1年2組 学習の様子

中学部 ICT活用授業📱

小学部 1・2年生 遠足の様子🚌

令和6年度 PTA進路座談会📝

令和6年度 進路ガイダンス📝

高等部 社会科「私たちの県の様子」🏯

高等部 総合的な探究の時間「起震車体験」🚒

小学部 音楽の学習の様子🎵

小学部 水遊び・水泳・水治訓練の様子🌻

福島ユナイテッドFCとの交流⚽

 高等部2、3年生の選択教科で体育を選択している生徒15名は、10月24日と31日の二日間、福島ユナイテッドFC様との交流を行いました。  福島ユナイテッドFCの監督やコーチの先生方3名にご指導いただき、ストレッチからボールを使った基礎運動、ゲームまで行いました。最初はサッカーに対する苦手意識をもっていた生徒も多かったのですが、徐々にボールに慣れ、友達と声を掛け合いながら楽しく活動することができました。生徒たちからは、「ボールを蹴るコツが分かった。」、「プロのボールをキーパー

高等部 校内実習 クリーン活動班🧹体育館のワックスがけ

 高等部産業現場等における実習の校内実習クリーン活動班では、本校体育館のワックスがけを行いました。  体育館の汚れを十分に落とした後、ポリッシャーを使い、古いワックスを剥離剤で取り除きながら表面をきれいにしました。その後、ワックス剤を薄く伸ばしながら丁寧にワックスがけを行うことができました。  少ない人数の中、期間内に無事終了することができました。

高等部 校内実習 カレンダー班📅

 高等部では、11月5日(火)から15日(金)までの9日間、産業現場等における実習期間となっています。  校内実習カレンダー班では、東邦銀行様から仕事をいただき、来年のカレンダーを巻く仕事を行いました。カレンダーに傷や折り目がつかないように慎重に作業をし、合計で15300枚のカレンダーを無事に巻き終えることができました。生徒たちは仕事中の態度や報告の仕方、丁寧に仕事を行うことの大切さなどを学び、「働くこと」について考えることができました。また、出来高をエクセルで管理し、一目で

大笹生支援学校 第7回公開研究会のご案内

 12月13日(金)に「福島県立大笹生支援学校 第7回公開研究会」を行います。  3年計画の最終年度となる今年度の研究テーマは「学習や生活の場面で活用できる!生きて働く力を育む授業づくり~大笹生支援学校の育てたい子ども像を目指して~」です。  研究会では授業公開と分科会(小学部・中学部・高等部)を行います。各分科会のテーマは下記の通りです。 【分科会①】小学部  「自分の思いを言葉で表現したり、伝えたりする力を育む」 ~言語能力を育む授業づくりを通して~ 【分科会②】中学

中学部 太陽祭の様子🌞

 今年も太陽祭を開催しました。各学年が総合的な学習の時間や学校行事で学んだことを生かし、工夫を凝らした発表を披露しました。今年度は中学部で合唱の発表もしました。心を一つにした中学部らしいオープニングでした。たくさんの方に御来場いただきありがとうございました。 1年生 大笹生ふしぎ発見!  総合的な学習の時間で学んだことをもとに、大笹生地域の魅力を紹介しました。地域の施設や自然を楽しく伝える内容で、ふるさとの新たな発見がありました。 2年生 あいづ すっちょいさ!  学習旅

小学部 太陽祭の様子🌞

 10月19日(土)に、大笹生支援学校の一大イベントである、太陽祭がありました。小学部では、1年生から6年生の児童一人ひとりがそれぞれの力を最大限に発揮し、どの学年もとても素晴らしい発表になりました。今年のテーマ「 Make you Smile! 」とあったように、子供たちの力で発表を見ていた方々が笑顔になる太陽祭になりました。

中学部 畑の様子🍆🥔

 酷暑にも負けず健気に頑張った野菜たちがおいしく成長しました。 ジャガイモ、ナス、ピーマン、ゴーヤにズッキーニ、カボチャと種類も豊富です。収穫の時の表情はみんな嬉しそう。  現在、夏休み前に収穫したジャガイモの跡地に大根を育てています。この後、さつまいもの収穫をしていきます。腐葉土づくりや秋の耕しなど、やることいっぱい、いっぱい、い~っぱいの畑の活動です。

中学部 1年2組 学習の様子

 1年2組では、太陽祭に向けた準備と普段の学習の様子について紹介します。 太陽祭準備では、十六沼公園にあるスケートボードパークの発表を映像で行うため、絵柄を貼り合わせてスケートボードの板を製作し、板の絵にちぎった折り紙を貼り付けました。絵を台車に貼り付けて、自身のかっこ良いと思うポーズをとって台車に乗り、撮影することができました。  数学では、図形の学習を行っています。タブレット端末の図形アプリで形をはめたり、さまざまな形のシルエットシートに大きさの異なる三角の色板を回転させ

中学部 ICT活用授業📱

 アプリ『Finger Board Pro』を活用した授業を紹介します。 このアプリは、アイデア次第でどんなタイプの教材も自由に作れるアプリになっています。  数学科「数に親しもう」の単元で、タブレット端末を活用し、学習を行いました。  答えをすぐにフィードバックしてくれる設定を行っているので、生徒自身も答えを確かめながら意欲的に学習に取り組むことができました。

小学部 1・2年生 遠足の様子🚌

 2年生は、9月24日(火)、1年生は、9月26日(木)にファミリーパークだてに遠足に行って来ました。施設に向かうバスの中でも期待感に胸を膨らませながら、しっかりと先生の話を聞き、約束を守って、安全に行って帰ってくることができました。  2年生は、こどもキッチンで、たこ焼きを焼いたり、ケーキを売ったりして、店員さんやお客さんになりきり、とても楽しそうな姿が見られました。様々な遊具がある中でも、三輪車のサーキットエリア、バブルが人気で、譲り合いながら活動することができました。1

令和6年度 PTA進路座談会📝

 今回の進路座談会は初めに進路指導主事からの話を聞き、そのあとグループに分かれて話し合う二部構成で行いました。 32名の保護者の方にご参加いただきました。  進路指導主事からは、今年度より始めたキャリアパスポートや前期現場実習の様子、卒業後の進路についての話を聞きました。  グループごとに質問内容をまとめ、先生方へ質問しました。 「A型事業所とB型事業所の違いは何か。」 「アセスメントを受けるにはどうするのか。」 「B型事業所で働くときに必要な力を育てていくにはどうすればよ

令和6年度 進路ガイダンス📝

 令和6年9月5日(木)に、福島公共職業安定所(ハローワーク)様と、県北障害者就業・生活支援センター様から講師をお迎えして、働く目的や仕事を選ぶ際のヒントなどについて話を伺うことができました。 卒業後の進路について、一般就労に向けてどのような力が必要なのかを知ることを目的に、本校視聴覚室で高等部2学年対象の進路ガイダンスを開催しました。生徒たちは真剣な態度で話を聞き、資料を見つめていました。  ハローワークの方より、理想の就労ピラミッドのお話を聞きました。働く意欲、健康管理

高等部 社会科「私たちの県の様子」🏯

 高等部3年3組の社会科では、福島県についての調べ学習を行いました。そのまとめとして、生徒が調べた事柄を、タブレットで「Kahoot!」というアプリを使用してクイズ大会を行いました。大変盛り上がり、答え合わせを兼ねて2回目も行いました。楽しみながら一学期の学習内容を復習できた様子でした。

高等部 総合的な探究の時間「起震車体験」🚒

 高等部3年生の総合的な探究の時間では、「防災について考えよう、調べよう、体験しよう」をテーマに掲げ、衣・食・住の3つのグループに分かれて防災教育について学習しています。  1学期は、学習旅行で宮城県名取市に行き、震災を経験した語り部さんの話を聞き、フィールドワークを行ってきました。また、消防署の方のご協力を得て、起震車体験を行いました。前後・左右・上下方向の揺れにより、実際に起きた過去の地震をよりリアルに体験することができ、発災時の危険性や恐ろしさを肌で感じることができまし

小学部 音楽の学習の様子🎵

 7月に入り、暑い日が毎日のように続きましたが、子どもたちは暑さにも負けず、様々な学習に取り組みました。  音楽科の学習では、カスタネットや太鼓を叩いたり、鈴を鳴らしたりするなど、楽器の演奏にも取り組んでいます。

小学部 水遊び・水泳・水治訓練の様子🌻

 7月に入り、暑い日が毎日のように続きましたが、子どもたちは暑さにも負けず、様々な学習に取り組みました。  水治訓練では、水の中で力を抜いてリラックスしたり、手足をたくさん動かしたりして、水の中ならではの心地よさや体を動かす楽しさを味わいながら活動することができました。  中庭での水遊びや水泳では、暑い中、水の冷たさや気持ちよさを感じながら、水を掛け合って遊んだり、みんなでワニ歩きやバタ足などをしたりするなど、楽しく活動しました。